life
life of "love the life"

都市とデザインと : 烏丸四条 荒川益次郎商店

2010/9/12。『荒川益次郎商店』へ視察(と、買い物)に伺った。1886年創業の和装小物店・荒川が運営するおそらく世界で唯一の「半襟」専門店。2010年7月に開業。内外装デザインを手掛けたのは辻村久信デザイン事務所。以下、写真はクリックで拡大。

100912-arakawa01.jpg

烏丸四条の交差点を下がって一本目の綾小路通を右へ。ほどなく室町通手前のビル角に端正な白木造りの店構えが現れる。大きなガラス面越しに見える白木丸太を用いた半襟のディスプレイが象徴的で印象深い。上の写真は北側外観。左手の大きな格子戸を引いて店内へ。

100912-arakawa02.jpg

上の写真はエントランスの左手を見たところ。ガラス天板に桐のトレイを数十台備えた引き出し什器が腰高にあり、その上には先ほどと同じ仕組みのディスプレイ。こちらの丸太は天井から吊るされ、金属ステーで壁に固定されている。写真右端の丸太を見ると、斜めに差し込まれた丸棒が半襟の姿を整えていることが分かる。左側奥にはレジカウンター。こちらは店内左側全景とその奥からエントランス側への見返し。

100912-arakawa05.jpg

フロア中央にテーブル状の什器。店内右側(上の写真)にも先ほどと同じ引き出し什器があり、その上には壁造作から持ち出された2段の棚什器。これらはL字に折れて店内奥まで続く。合わせて百台を軽く超える桐のトレイには、ほぼすべて異なる色柄の半襟が平たく畳まれた状態で収納されている。こちらは店内右側全景とその奥角の様子。

100912-arakawa04.jpg

上の写真は店内奥からエントランス側への全景。板壁のスリットと丸太のディスプレイが縦のラインを強調し、自然光と相まって、木立の中を思わせるような眺めが現れる。ベース照明は最少限のスポットライトと引き出し什器裏の間接光だけで賄われている。

100912-arakawa07.jpg

この日は爽やかな青緑の和服をお召しの店長さんに丁寧なご案内を頂きつつ、時間をかけてゆっくりと、店内にある商品のほとんど全てを拝見することができた。上の写真はそのごく一部。特に下段は秋へ向かっての品揃え。虫かごや稲穂、すすきの刺繍が可愛らしい。半襟のデザインはやはりこうして使用時に近い姿にしてはじめてその力を発揮する。一見シンプル極まりない丸太のディスプレイが意味するところは実に大きい。

そんなこんなで、この日はクリスタルビーズが刺繍された半襟などなど、いくつかを購入してすっかりご機嫌の勝野だった。商品は時節事に細かく入れ替えられており、ごく限られた機会にしか手に入らないものも多いとのこと。なんだかちょっと危険な店に出会ってしまったかも。

荒川益次郎商店/京都府京都市下京区白楽天町504/075-341-2121
11:00-19:00/火休

2011年04月19日 20:00 | trackbacks (0) | comments (8)
comments

半襟なるもの、初めて知りました。
和装にこんなお洒落アイテムがあったとは。
目地をまたいでイレギュラーに貼った床の石(?)もいいですね。

posted by: araki : 2011年04月19日 20:09

>arakiさん
決して広い店ではないのですが、もの凄い商品バリエーションに驚きました。お洒落にもほどがある、って感じです。床はどうも改装前のビル区画内に貼られていた御影石をそのまま生かして、もともと造作があったりで石の無かった場所のみ新しいのを継ぎ足したように見受けられます。さりげなく、質の高い無造作感。

posted by: 勝野+ヤギ : 2011年04月19日 21:14

半襟だけでお店が成り立つなんてさすがは京都ですね~!
これだけ半襟が並ぶと圧巻です

また半襟をコーディして写真アップして下さいね!

posted by: よし乃 : 2011年04月19日 21:37

>よし乃さん
はーい、お写真はまたmixiの方でアップしますねー。

着物友達のみなさんを数回お連れしていますが、みなさん毎回何かしらご購入になられて、白地塩瀬半襟以外のおしゃれ半襟デビューされています。
安い物からすっごい手の込んだ物までいろいろあるので、次回京都へお越しになる時は行ってみてくださいませ。

posted by: 勝野明美 : 2011年04月20日 01:44

いいですね・・・こんなところ知りませんでした。

着物で出かけましたか?

posted by: みちくさ : 2011年04月21日 09:43

>みちくささん
家庭画報、きものサロン、美しいキモノなどで何度か掲載されているみたいですが、まだご存知でない方も多いかもしれませんね。
お店には時々伺いますが、洋服だったり着物だったり。

posted by: 勝野 : 2011年04月22日 18:27

たかがされどの半襟ですね。伊勢丹では一万円で売っていて驚きです。私はポリと綿のものしか使わないので・・・洗濯には便利ですからね。明美さんはどんな半襟を使っていますか?

posted by: みちくさ : 2011年04月22日 21:00

>みちくささん
私は袷の時期は正絹半衿、夏は小千谷縮み麻半衿と決めています。普段着の時はポリのも使いますが、天然素材が一番肌に馴染みます。正絹でも洗濯機で洗っちゃいます。金額は正絹無地系の半衿で4000円くらい、ポリに手刺繍で6000円〜12000円くらい、正絹に手刺繍だと2万円くらいのを使っています。

posted by: 勝野 : 2011年04月23日 22:15

post a comment




*ご記入のメールアドレスはブログ管理者にのみ通知され非公開となります。



back|mail
copyright